少年野球素振りマシン練習メニュー

2022年8月 2日 (火)

うちのSPF素振り マシン 2 2 年目 の幸せ、 これからは ??? 少年野球素振り

SPF少年野球用素振りマシーンは作り始めて22年、

 

とても多くの方に愛されてきたと、

それはとても幸せなことなんです。

 

長く愛されるもの、長く喜んでいただけるもの、

 

そういうものは作る側の私どもにとっても最大の幸せ、一番嬉しいことなんです。

 

ちなみにうちのSPF素振りマシーン最大の特徴は、

◆おおよそのインパクトの位置を覚えて強いスイングにできる

これが最大のメリットです。

力強くスイングしてもポイントがずれていてはダメ、やはり、ここぞと言う打つ瞬間、そこにスイングの山場が来る、インパクトの位置で最大の勢いになる!

これでつよい勢いのある打球が生まれます。

 

さて、

最近、この少年野球用の素振りマシンの注文、購入いただいてるのが、また増えてきています。

Hptopstn1_20220802150201

大いに期待したいです!

素振りマシン君の活躍にですよ!

 

他のメーカー様も、似たような製品を出されるようになったので、そちらも含めてより良いものに、

 

ちなみに、うちの素振りマシン、

その機能の最大の特徴、充実している点は、

 

❶主りスタート位置を一番下と、それより6センチ上に変えられる点です。

 

◆一番下のお守りスタート位置は、インパクトを覚える! 

◆6センチ上の上のスタートは早めに重りをトップにぶつけて、遠心力利用といいますか、ヘッドの重み利用でヘッドスピード上げる!

 

❷おもりとパイプの間が余裕あるため、勢い良くお守りがぶつかります。感じるインパクトが大きい。

 

❸動くおもりをトップ部分にも固定できるので、初めからトップ重心のヘッドの重みでヘッドスピード上げる練習が可能!

 

さらに、

❹移動してきたゴムが1つになったところでティーができる。

 

僕とスタッフで22年間作ってきた

日本製のSPF素振りマシン、

 

これからもよりよく、

より使いやすいものへ、

です‼️

うちの製品は、すべてamazonさんです。

 

 

この記事に少しでも興味持てたらフォローボタンお願いします。ほかにも色んな野球ブログ読んで研究もできますよ!

少年野球のバッティング練習と『素振りマシンの威力』  - にほんブログ村

ブログ村 ”野球用品”参加ボタン
にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへ
にほんブログ村

 

ブログ村 ”野球論”参加ボタン

にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ
にほんブログ村 

 

2022年7月 9日 (土)

素振りマシンSP-Aはベストなギア、ロングセラーな練習バット

2003年からの愛用、素振りマシンSP-Aをチームで使ってくださっているAさんより連絡をいただきました。



素振りマシンAタイプを長年使わせて頂いています、

東京都の新井です。


中川さん、素振りマシンは長く使われていますね!私が購入したのは、随分前ですが、その効果は絶大ですよ!

最近は、色んなタイプの練習バットが出回っていますが、素振りマシンは少年野球の練習バットには、とても良いです。

なによりも、インパクトが体感できること、そこから後のフィニュッシュまでうまくいく。

重さ感、長さもとてもよく、少し重いくらいが使っているうちに問題なく振れるようになってくる。

うちのチームでは、全員に必ず、使わせています。

 

癖がありすぎて迷っている子供に、最近のアッパースイングのような素振りをしている子供に、

打つ瞬間の感覚を意識してくれるのに、打つ瞬間が大事ですから!

大きなスイングしていても、どこにポイントが来るのかわからないのでは、いけませんよね!

大事なポイントをわかることは重要。

最近はポイントがわからない子供が多すぎで困っています。色んな素振りしていて的が絞れていない。

素振りマシンAタイプは、大事なインパクトを教えるのに必ず使っています。これからも使います。

中川さんには、サポートいただいたこともあって、知り合いました。

Amamchinetop

 

中川・・・

これをロングセラーというのでしょうかね??(笑)

ベストな野球ギアですか。

新井さんには正直、驚きました。

感謝、驚く長さ、良い評価をもらえて大喜びです。

素振りマシンは改良を加えながら、ずっと長く作っていまして、

僕も息子に使わせた経緯から、うちの既存の練習バットの中で外せないものなんです。

もともとうちの息子が折り畳みの傘を、インパクトでパチンパチンやってるのをみての作り始めなんですよ!

小学生の1.2年のころだと思います。子供がよいというならよいはずですね。

約20年、約3万、これほど多くの方に長くつかってもらえているとは、正直たくさん作ったなー!

お役に立てていればとても嬉しいです。

良い点をどんどん発信しなければと思いました。




北海道の丹羽監督さんも、ロングセラーな、長く使っていただきました。

感謝しています。

改良まで色んな情報をしらせてもらいました。

 

 

2016年6月16日 (木)

◆埼玉、小学生6年生の野球少年のお父さんIさんの素振り練習例

◆埼玉、小学生6年生の野球少年のお父さんIさんの素振り練習例


参考に素振り練習されてはと思います。



小学生5年生で、SP-AとD300gを購入 (スタメン入れず)
8か月後、小学生6年生で、クリーンナップ (チーム一のロングヒッター)


素振り練習例
当初、SP-Aで毎日100回素振りマシンで素振り。
すこし、力がついたので、D300gのおもりに付け替え。

毎日30分の素振りマシンでの素振り練習。
D300gは、使って手首と、全体のパワーが付いた感じはする。
素振り練習例、練習は至って簡単、
★ミート位置でおもりがぶつかるように素振り練習。
★他のことは、指導無し。
★本人が、楽しく素振り練習できるようにだけ見守った。
★毎日30分の素振り練習は、少々きつい。
★最後に、自分のバットで素振り練習。







◆SPF中川より皆さんへコメント・・・・・

昨日、お電話頂きました埼玉のIさん、

埼玉のIさん、半信半疑で購入したそうですが、今はクリーンナップを打っています。
驚いています。とのことでした。


基本に忠実に、素振りマシンで素振り練習されただけが良かったと思います。
★余計な難しいことは、後回しでよかったと感じます。

★楽しく飽きないように、素振り練習できるように配慮、これもばっちりです!
自信をつけらえれたことで、今後も楽しく野球されることにつながるでしょう。


とにかく、
★練習は、難しいことは、無しです!
素振りマシンで、おもりが打つ位置でぶつかるようにするだけです!
これだけです。
あとの難しいことは、無し!


★余分なところに力みがなく、迷いもないほうが吸収しやすいでしょうね。
素振りマシンで素振りは、約20回から、100回まででOKです!
先ほどの埼玉の方は、100回と決めてされています。

初心者でしたら集中できるように10回を1セットとして、
5セットまでが良いと思います。
セット感は、30秒~60秒開けて、集中してやれるように見てあげてください!




★素振りマシンを使ったら、必ずご自分のバットで素振り復習です!
★とにかく、自信をつけるきっかけになったら、OKと考えて取り組みましょう!
★応用練習は、解説書、アドバイスもできますので、参考にしてください!
フォト

★SPF製品のサイトへはこちら

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ