インサイドアウトは、そんなに難しい訳でもないですよ
◆宇和島のKさんからメールを頂きました・・・・
『こんにちわ、宇和島のKです。鉄バットの練習方法は、アドバイスをそのまま使わせて頂きます。練習してきたおかげで、息子のヘッドスピードは私が見ても他の選手とは全く違います。実はチームの監督さんもインサイドアウトの打法を息子に教え始めているようなんですが、素人の母親には、そんな難しいスイングより昔のバッティングに戻したいようで・・・単身赴任の私にはどうしようもできません。』
^
『監督さんも、コーチも目標は高校野球ですので、監督には指導を一任しているのですが、なかなか難しい点があるようです。チーム関係者は、宇和島東OBが多く、高校野球での活躍をめざしています。最近では甲子園に出ていませんが、チームメイトにはメジャーリーガーの岩村選手の親戚もいたりする、以外と野球が盛んな宇和島です。』
^
◆SPF中川・・・・
少年野球の指導、高校野球を見据えての指導は簡単ではないでしょうね。
やはり監督さんに、一任することも大切。
チームでは、その子の特徴や、役割も考えて指導されると思います。
親は、少年野球のバッティング、基本中の基本ははずさないで、見てあげること。
例えば、
最後までしっかりボールを見ること・楽に構えて、待って打つ・バッティングのポイントをつかませる
基本時な初心者向けのバッティングを教える
難しすぎることは、教えないで良い
将来に役立つ、基本をはずさないで、練習できると良いですね。
インサイドアウトは、素振りマシンでも覚えることができるので、その手もありです。
インサイドアウトは、難しい訳でもないですよ。
要はセンター方向へ打てるバッティングなら、OK何ですからね。
« 素振りマシン5年目のTさんの息子さん、高校野球でも頑張れ! | トップページ | 神奈川県横浜市が熱い素振りマシンです »
「SPF少年野球用品 中川の日記」カテゴリの記事
- ダルビッシュの絶好調は当然(2020.09.10)
- 大谷翔平、今季2020の完全復帰は、駄目!(2020.07.19)
- 皆さん、野球できますね!!チーム 部活(2020.05.14)
- 自分が野球をやっているんだという強い意志、気持ちを持って家庭で自主練習(2020.04.09)
- うちの息子、社会人野球再開か!?(2019.09.03)
« 素振りマシン5年目のTさんの息子さん、高校野球でも頑張れ! | トップページ | 神奈川県横浜市が熱い素振りマシンです »
コメント